アップデートはやっぱりおあずけ [パソコン]
先日、ウィンドウズが新しく10になるけれど、
特に音声使用の方は、少し待った方が良いですよ、という記事を書きました。
(記事へのリンクはこちら)
その後、PCトーカーを出している高知システム開発のホームページに
掲載されているお知らせが更新されました。
「テンに対応した音声(アプリ)を9月頃に発売するので、
それまで本体をテンにしないで欲しい」
といった内容でした。(7月30日現在)
前回(7月28日)との違いは「9月頃」という情報です。
また、
「うっかりWindows10にしてしまったら、PC-Talker7や8は動かないので、
音が無いと困る人は、PCトーカーをセーフモードで起動して、
すぐにウィンドウズを元に戻してね。」
的なことも、前回は無かった情報です。
ウィンドウズだけ10にアップすると、パソコンが全くしゃべらなくなるのかも?
それでは困りますよね。
私はPCトーカーがセーフモードで起動できる事を初めて知りました。
恐らく、セーフモードには最低限の機能しか無いと思います。
ですから、
「じゃあとりあえずWindowsだけ10にしておいて、
ピーシートーカーはセーフモードで使い続ければ良いや」
というワケにはいかないと思います。
やはり、音声使用の方は、当面、アップデートしないでおいた方が良いと思います。
あわてて最新版にする必要はありません。
なお、無料で音声を7や8から10に出来るのか、出来ないのか、
まだHPに書かれていませんが、これまでの例から考えると、
有料アップデートになる可能性が高いだろう、と私は思っています。
by くろうーろん
函館視力障害センターホームページへ
特に音声使用の方は、少し待った方が良いですよ、という記事を書きました。
(記事へのリンクはこちら)
その後、PCトーカーを出している高知システム開発のホームページに
掲載されているお知らせが更新されました。
「テンに対応した音声(アプリ)を9月頃に発売するので、
それまで本体をテンにしないで欲しい」
といった内容でした。(7月30日現在)
前回(7月28日)との違いは「9月頃」という情報です。
また、
「うっかりWindows10にしてしまったら、PC-Talker7や8は動かないので、
音が無いと困る人は、PCトーカーをセーフモードで起動して、
すぐにウィンドウズを元に戻してね。」
的なことも、前回は無かった情報です。
ウィンドウズだけ10にアップすると、パソコンが全くしゃべらなくなるのかも?
それでは困りますよね。
私はPCトーカーがセーフモードで起動できる事を初めて知りました。
恐らく、セーフモードには最低限の機能しか無いと思います。
ですから、
「じゃあとりあえずWindowsだけ10にしておいて、
ピーシートーカーはセーフモードで使い続ければ良いや」
というワケにはいかないと思います。
やはり、音声使用の方は、当面、アップデートしないでおいた方が良いと思います。
あわてて最新版にする必要はありません。
なお、無料で音声を7や8から10に出来るのか、出来ないのか、
まだHPに書かれていませんが、これまでの例から考えると、
有料アップデートになる可能性が高いだろう、と私は思っています。
by くろうーろん
函館視力障害センターホームページへ